家族介護支援事業
にしよど介護予習スクール(旧:ふくふく介護予習スクール)
身近な場所で、介護について学ぶための教室です。※令和3年度につきましては、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、開催は未定です。
参加者の声
- いろいろなことを教わり、大変うれしく、毎日励みたいと思います。
- 介護や老いに対する心構えを持つ「きっかけ」になった。
- 終活、これからの生き方を考えさせられた。
- まだ、若いと思っていても、いつ何が起こるかわからないので、自分の意思は周りの人に伝えようと思いました。自分らしく最後まで、生きたいので。
西淀川区家族介護者の会「ひまわりの会」
介護の悩み、ひとりで抱え込まず、仲間とともに語り合いませんか。
日時:毎月第2木曜日 13:30~15:00
場所:西淀川区在宅サービスセンターふくふく(西淀川区千舟2-7-7)
※令和2年度につきましては、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、
開催時間を13:30~14:30までと短縮しています。
参加者の声
- 介護する家族の年齢や病気、悩みが違っても、他の人の話を聴いたり、自分も話すことができて、心が楽になりました。
- みなさんの生きざまにもふれ、また頑張ろうと思いました。

西淀川区男性介護者の会「ひょうたんの会」
男性にしか分からない介護の悩みを語り合い、気分転換やストレスを発散しませんか。
日時:毎月第3木曜日 13:30~15:00
場所:西淀川区在宅サービスセンターふくふく(西淀川区千舟2-7-7)
※令和2年度につきましては、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、
開催時間を13:30~14:30までと短縮しています。
参加者の声
- 男にしか分からない介護の悩みを語りあいませんか。
- 家ではなかなか話をすることができないので、気分転換やストレス発散になっています。
- ここに来るのを楽しみに、毎日の介護を頑張っています。
