よくあるご質問

高齢者は何歳から?

高齢者は65歳以上の方です。
地域包括支援センターではおおむね65歳以上の方のご相談をお受けします。

どうやって相談すればいいの?

まずは、当センターにお電話ください。必要に応じて、ご自宅へお伺いします。
ご来館の場合、なるべく事前にお電話ください。

西淀川区地域包括支援センター
西淀川区千舟2-7-7  西淀川区在宅サービスセンター内
TEL:06-6478-2943
Fax:06-6478-2945

担当する地域が決まっているって聞くけど、どこ?

柏里、野里、花川、歌島、御幣島、竹島、佃、千舟にお住まいの方のご相談をお受けします。
佃・千舟のお住まいの方は、より身近な総合相談窓口があります。

佃地域総合相談窓口「アイ」
西淀川区佃2―2-46  愛仁会地域ケアセンター内
TEL:06-6476-3965

家族や友人でも相談できるの?

ご本人だけでなく、ご家族やご友人からのご相談にも応じています。

相談費用はかかるの?個人情報は守られるの?

相談はすべて無料です。取得した個人情報は、適切に管理し保護しますので、ご安心ください。

相談できる時間や曜日は?

月曜日~金曜日 午前9時〜午後7時
土曜日:午前9時〜午後5時
(祝日・年末年始12月29日~1月3日を除く)

地域包括支援センターの運営ってどうなってるの?

大阪市より地域包括支援センターを受託し運営しています。「地域包括支援センター運営協議会」の意見を踏まえて、公正・中立性を確保し、円滑かつ適正な運営に努めています。